コラム

マンションの外壁の色を選ぶポイントとは?注意点や人気の色も紹介

2025年4月11日

マンションの外壁の色を選ぶポイントとは?注意点や人気の色も紹介

外壁塗装は、マンションの重要な補修工事の1つですが、外壁の色の選び方について悩まれる方もいらっしゃるかもしれません。

マンションの外壁の色は、選んだ色によってマンションの印象が大きく左右するほか、周囲の景観にも影響を与えるため、適切な色選びが重要です。

この記事ではマンションの外壁の色を選ぶ際におけるポイント、人気の色、注意点などを解説します。外壁の色を選ぶ際に、ぜひ参考にしてくださいね。

マンションの外壁塗装の役割

そもそもマンションの外壁塗装にはどのような役割があるのでしょうか。

まずは外壁塗装の役割を確認していきましょう。

①美観の維持

外壁塗装を行うことで、マンションの外観が美しくなります。塗装がはげたり色褪せたりしていると、建物が古く見え、印象が悪くなってしまいます。建物の美観を保つことで、物件のイメージが向上し、マンションの入居希望者や購入希望者の増加に繋がるでしょう。

②建物の保護

外壁塗装にはマンションを保護する目的もあります。マンションは常に日光からの紫外線や雨風にさらされています。外壁塗装の塗料には、建物を紫外線から保護する性能や防水効果があるため、外壁塗装を行うことで、紫外線の影響による外壁のひび割れや、雨水の侵入による建物内部へのダメージを減らすことができます。

関連記事:「外壁塗装の剥がれを放置すると?原因・補修方法・費用相場を解説

マンションの外壁塗装が必要なタイミング

マンションの外壁塗装が必要なタイミング

マンションの外壁塗装を行うタイミングは、10年から15年ごとが目安とされています。しかし、建物の劣化状態によっては、この周期を迎える前でも外壁の塗装工事を行う必要があります。以下の状態が見られる場合は、早めに専門業者に相談し、塗装工事を行いましょう。

  • 塗装の剥がれ
  • 鉄筋コンクリートの剥がれ
  • チョーキング現象(外壁を触った際に白い粉が付着している状態)の発生
  • 幅0.3㎜以上のひび割れ
  • 雨漏りの発生、雨漏りや漏水の痕跡
  • カビやコケ、藻の発生
  • 鉄部のさび

関連記事:「外壁塗装は何年ごとに行うべき?塗り直しを検討すべき劣化のサインと塗装を長く保つコツについて

マンションの外壁の色を選ぶポイント

マンションの外壁の色を選ぶポイント

マンションの外壁の色を選ぶ際は、単に好きな色を選べばよいわけではありません。

色の選び方には6つのポイントがありますので、詳しく見ていきましょう。

①汚れが目立ちにくい色を選ぶ

マンションは戸建て住宅と比べて、こまめに塗り替えることが難しいため、汚れが目立ちにくい色を選ぶといいでしょう。グレーやブラウン系、ベージュ系は色褪せや汚れが目立ちにくく、長期間美観を保ちやすいといわれています。

②経年劣化しにくい色を選ぶ

赤・黄・青などの原色系の色の塗料は、紫外線などの影響を受けて劣化し、色褪せしやすいといわれてきました。しかし、近年では外的要因の影響を受けにくいよう改良された塗料も登場しています。このような色で塗装したい場合は、専門業者に相談し、劣化しにくい塗料を採用するとよいでしょう。

③高級感のある色を選ぶ

マンションの入居希望者の中には、できるだけおしゃれできれいな物件に住みたいと考えている方も多いはず。そのため、外壁を高級感のある色で塗装することで、そのような入居希望者を惹きつけることができます。

黒などの落ち着いた色を選択したり、つや消し塗料を採用して光沢のないマットな仕上がりにしたりすると、高級感を演出することができます。また、多彩模様塗料や石彫風の塗料などのデザイン性の高い塗料を使用するのもよいでしょう。

④現状と同じ色を選ぶという選択肢もある

マンションの外壁塗装では、今までと同じ色で塗装しなおす場合も多くなっています。特にベージュやグレーなどの定番色は飽きのこない色であるほか、入居者も今までと同じ色の方がなじみがあり、無理に色を変えて評判が悪くなるというリスクもありません。そのため、色選びに迷った場合は、現状と同じ色を選ぶのも1つの手です。

⑤外壁に使用する色は3色まで

マンションの外壁塗装に使用する色の数が多すぎると、統一感のない奇抜な雰囲気になり、印象が悪くなってしまいます。使用する色は最大でも3色以内にとどめましょう。

⑥迷ったときはカラーシミュレーションの活用もおすすめ

カラーシミュレーションとは、パソコン上でサンプルとなる建物に自由に色をつけ、実際にマンションを外壁塗装した際に、どのような色や雰囲気に見えるか確認できるサービスです。写真やCGを活用して様々な色のパターンを試すことができるため、塗装する前に失敗を防ぐことができます。

カラーシミュレーションを利用することで、自身のイメージに近い色を見つけやすくなるので、外壁の色選びに迷った場合はぜひ活用してみましょう。

マンションの外壁の人気色

ここでは、「迷ったらこれらの色を選べば間違いない!」という、マンションの外壁の人気色をご紹介します。それぞれの色の特徴や印象をまとめたので、色選びの参考にしてください。

①ベージュ系

ベージュ系の色は、多くのマンションの外壁塗装に採用されている人気の色です。どの層の入居者にも受け入れられやすく、落ち着いた印象を与えてくれるでしょう。周囲の建物やマンション、自然とも調和しやすいという特徴もあります。

②ブラウン系

ブラウン系の色はベージュ系と比べて、より落ち着いた暖かみのある印象を与えます。ブラウン系の中でも、ライトブラウンからダークブラウンまで様々な濃さから選ぶことができるほか、汚れが目立ちにくいという特徴もあります。

③グレー系

グレー系の色は、シンプルでクールな印象にしたい場合にぴったりの色です。グレー系の中でも、ライトグレーからダークグレーまであります。グレー系も汚れが目立ちにくい色となっています。

④白系

白系の色は、清潔で爽やかな印象をもたらす色として人気があります。ただし、汚れが目立ちやすいという注意点もあります。

マンションの外壁の色を選ぶ際の注意点

マンションの外壁の色選びの注意点

マンションの外壁の色を選ぶ際には、周りの景観との調和や住居者からの印象など、配慮しなければならない注意点が5つあります。それぞれ詳しく解説していきます。

①材質と色の組み合わせに注意する

外壁塗装は、塗装する外壁の材質によって発色が異なります。たとえば外壁にコンクリート部分と木造部分がある場合、同じ色を塗っても見え方が違ってきます。そのため、事前にカラーシミュレーションでバランスを見たり、塗装業者に相談したりして、材質と色の組み合わせをあらかじめ確認するようにしましょう。

②面積効果を考慮する

色には、明るい色は面積が大きくなるとさらに明るく、暗い色は面積が大きくなるとさらに暗く見えるという「面積効果」という性質があります。

外壁塗装の色を決める際は、色見本帳や見本板で確認して決定しますが、見本の小さな面積で見た色と実際に塗装した色にギャップを感じることがあります。これは面積効果が原因です。そのため、外壁の面積が大きいマンションの色を選ぶ際は、面積効果を考慮する必要があるのです。

③外観と建物内部の色をマッチさせる

マンションの外観の色と建物の中の玄関やホールなどの色にあまりに調和性がないと、マンションのイメージが下がってしまうおそれがあります。特に玄関は、入居者だけでなく来客も利用するスペースなので、良いイメージを与えられるよう、色のチョイスに気を付ける必要があります。

④入居者の層と合った色を選ぶ

マンションの外壁の色は、入居者の年齢や人数などにも配慮して選ぶと、入居者の満足度が上がります。

たとえば、単身者向けのマンションやビジネス街にあるマンションであれば、スタイリッシュな印象のグレーを選択する、ファミリー向けのマンションであれば、暖かいブラウンを選択するなど、入居者のターゲット層を意識して色を選びましょう。

⑤周囲の建物や景観から浮かない色を選ぶ

マンションの外壁の色を選ぶ際は、周囲の建物との調和や景観にも配慮しなければなりません。

というのも、周辺の建物の色合いや街並みの雰囲気と異なる色を選択すると、周りから浮いてしまうから。特にマンションは戸建て住宅に比べて大きいため、目立ちやすいという特性があります。周りから浮いた色を選んでしまうと悪目立ちし、その後の入居者の集客にも影響が出てしまう可能性があるので注意しましょう。

マンションの外壁塗装の工程

マンションの外壁塗装の工程

マンションの外壁の色の選び方が理解できたところで、最後にマンションの外壁塗装の工程について説明します。外壁の塗装工事はただ塗料を塗るだけでなく、以下のように様々な工程があります。

  1. 外部足場設営:マンションの外壁に沿って足場を設営
  2. 下地補修:コンクリートや塗装のひび割れ・タイルの浮きや割れの補修
  3. シーリング打ち替え:古いシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填
  4. 高圧洗浄:高圧洗浄機で外壁の汚れを洗浄
  5. 養生:周辺への塗料の飛散を防ぐため、テープやビニールなどの養生材で覆う
  6. 塗装(下塗り):接着剤のような役割のフィラー材やシーラーを塗布
  7. 塗装(中塗り・上塗り):塗料を塗布
  8. 養生撤去
  9. 足場解体
  10. 片付け・清掃

工事期間は50戸未満のマンションで1~2ヵ月、50戸以上のマンションは2~3か月程度です。ただし、下地やシーリングの劣化状況や天候の良し悪しによって前後します。

マンションの外壁補修なら白鳳にお任せください!

マンションの大規模修繕なら白鳳にご相談を!

今回はマンションの外壁補修について解説しました。

私たち「白鳳」は、施工実績6,000件以上の大規模修繕工事専門店です。
外壁補修やリフォーム、建材の張り替えの他にも、床や内装、タンク、配管、建具などの塗装も得意としています。

マンションの外壁は外部環境や経年劣化により、定期的なメンテナンスや修繕の必要が生じます。
建物を長く安全に保つためにも、長期的に安心してお付き合いできる優良業者に依頼することが大切です。

白鳳ではお客様の想いやご希望をお伺いした上で、お見積書などのご作成や工事をお請けしています。
ご相談は無料となっておりますので、大規模修繕・外壁塗装でお悩みのマンションオーナー様は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

無料の相談、現地調査など、まずはお気軽にご相談ください。
規模別の見積もりのサンプル資料もダウンロードしていただけます。

お問い合わせ窓口

あらゆるサイズの現場に対応可能です。
ぜひお気軽にお声がけください。

よくあるご質問はこちら

大規模修繕専門企業株式会社 白鳳

お電話でのご相談受付時間:平日10時~18時

06-6115-7980

規模別お見積りの
サンプル資料公開中

  • 比べてわかる納期価格
  • 事前協議にお役立ち
  • 着工までの流れが早わかり
カタログ無料公開

お問い合わせに迷われている方へ ご要望に応じた窓口をご用意しています